元祖金持ち大家塾2012
2次申込み(管理・トラブル対処編のお申込み)受付中!
2012年もやります!少人数限定セミナー
浦田健がアパマン経営の極意を、直接あなたのためだけに・・・
つばを飛ばしつつ、全精力を傾け・・・
計17時間、脳みそが空っぽになるまで徹底レクチャー・・・
今抱えている悩みも、この業界のナンバー1に直接指導が受けられる、年に1度の機会です!
賃貸経営、新築企画、相続対策、節税対策など、ありとあらゆる分野の実践知識を一気にマスターできる、お得なセミナーとなっております。
アパマン経営をマスターするなら、業界ナンバーワンに学ぶのが近道です。
ぜひ、ご家族お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
なぜ、もともと資産がある人が資産を減らし、資産がなかった人が資産を増やしているのでしょうか?
その決定的な違いは何か?それは・・・
「単純に知識があるか、ないか、だけの差」です。
「資産は3代続けば無くなる」といわれるように、もともと資産がない人より、有利な立場にあったはずの地主さんの多くが資産を減らしてしまいます。その理由は、 今の日本に「富の再分配」という恐ろしい仕組みがあるからです。
この「富の再分配」の意味、そのカラクリを知らなければ、あなたのアパートが仮に満室であっても資産を増やすことはできません。もちろん、この仕組みを知らずにアパート経営を始めれば、失敗する可能性は極めて高くなってしまうのです。

すでにご存知かと思いますが、近い将来、相続税の仕組みが大きく変わります。実は、この増税によって、今まで相続税の心配などしたことがない、「あなた」の資産も減る可能性があるのです。
「ウチは自宅しかないから心配ないんじゃない?」
そう思っていても、周りより少し広い家を持っていれば、相続税はかかるかもしれません。
今後予定されるはずの増税で、相続税は他人事ではなくなるのです。
こんな大増税時代の過渡期にわいて出てくるのは、ゼネコン、そして、なんちゃってコンサルタントの類いです。すでに、税理士ですら、「節税コンサルで稼げる」と色めきだっています。
きっと、今後、あなたの周りには、
「土地活用をして節税しましょう」
「これからは高齢者住宅ですよ」
などと、甘くささやく輩がたくさん近寄ってくるはずです。
しかし、気をつけてください。
- 新築して6ヶ月経つのにまだ半分も埋まらない
- 入居率は悪くないのに、何故かお金がほとんど残らない
私のもとには、このような大家さんからの相談は後を絶たちません。
今後、さらにこういった犠牲者が多くなるでしょう。しかし、私はすべて業者のせいにしているわけではありません。
最終的には、あなた自身の自己責任の問題なのですから・・・
なぜ、こうなる前に、ほんの10時間も勉強しなかったのか?
知ることを怠ると、その代償が高くつくことを忘れてはいけません。
もちろん、私たち業界人にも責任があります。
不動産業界の特徴であり、最も恥ずべきところだと思うのは、
「よく解ってない人が、もっとよく解っていない人に売っている」という事実。
これは本当に恐ろしいことです。
本物の不動産投資スキルを持たない素人営業マンが、税金対策になる、私的年金になるなどと、バカの一つ覚えで地主さんにアパートを売ってしまっている・・・。
結局、高齢者住宅なども彼らの企画のネタにしかなっていない・・・
悲しいですが、これが業界の実態なのです。
さらに、このような増税時代の過渡期には、税理士ですら、不動産投資のこともよく解らずに、「アパートを建てて相続対策しましょう」などと、安易に土地活用を勧めてしまう人も多いのです。
このままでは、民間賃貸住宅1400万戸の社会基盤が大きく崩れてしまう・・・。
本物の知識を学べる場を作らねば、大家さんの未来ばかりか日本の未来もない・・・。
当時、私は、そんな思いに駆り立てられ「金持ち大家塾」を開講したのです。
この講座は当時、ほとんど告知していないのにもかかわらず、毎回わずか10分たらずで即満席になるほど、人気の講座となりました。
あれから8年。
私は数多くのプロジェクトに携わるだけでなく、自ら大家としても試行錯誤を重ね、当時とは比べ物にならない程の経験と実績を積み重ねてきました。
もちろん、大家塾はDVD教材としてご覧いただくことはできますが、その内容も現在ではかなり進化しています。そこで今回、この大家塾を「元祖!金持ち大家塾2012」としてリニューアルし、私のノウハウを直接学べる場を提供させていただくことにしました。
この講座は、大家さんだけでなくアパ・マン経営に興味のある方ならどなたでも参加いただけますが、特に受講していただきたいのは次のような方です。
- 資産の残し方をしっかりと勉強し、3.11の被災者や災害復興のために何らかの形で援助をしたい方
- 土地活用で絶対に失敗したくない方
- キャッシュを最大化する節税ノウハウを学びたい方
- 突然の相続でアパート経営を引き継ぐことになった方
- 近い将来、土地やアパートの相続を控えている方
- 円満な相続をしたい方
- 何社ものハウスメーカーから企画を持ち込まれ、どれがいいか迷っている方
- 当初の家賃保証額が下がってしまい先行きが不安な方
- お客様に正しいノウハウの伝達とベストな企画提案をしたい業界関係の方
- 滞納トラブルなど賃貸にまつわる様々なトラブルに巻き込まれている方
- そして、表には出せない浦田のオフレコノウハウを学びたい方
ご覧のように、利回りの良い不動産の見つけ方など、主に「買うこと」を重視している方にとっては、少々物足りない講座になるかもしれません。
なぜなら、この講座は、単に買った売ったではなく、どちらかといえば、代々引き継がれてきた資産を守る立場にある地主さん向けの講座になるからです。
しかし、あなたが先祖代々の資産を守っていく立場にある方で、短期間で安全確実な資産活用ノウハウを体得したいのならこの講座はお勧めです。
具体的にこの講座では、賃貸経営の基礎から応用、トラブル対策、各種税金対策から相続対策、そして計80億円を超えるコンサル実績に裏付けされた浦田直伝の土地活用ノウハウまで全12回で体得していただきたいと思います。
これからは、資産は攻めの姿勢で管理しないと現状すら守れない・・・。
そんな時代になります。しかし、この講座のノウハウを学び、攻めの姿勢で管理を行えば、あなたに永遠の富をもたらす資産をさらに増やすこともできるようになります。
ご縁がある方は、是非、私と一緒に勉強して参りましょう。
それでは、実際に学んでいただくカリキュラムを紹介いたします。

金持ち大家塾では、まずアパート経営の基礎から応用までのノウハウをみっちり学んでいただきます。
現在、土地活用を検討するときにどのように企画を組み立てていけばいいのか、どうすればよりリスクを回避し儲かるアパ・マン経営が実現できるのか。市場調査の方法から始まり、その土地の収益性を判定する方法。そして金融機関からより有利に事業資金を借りるためのテクニックや担保の知識。さらには、建築の知識や失敗しない建築業者の選び方や事業収支計画の立て方などを解説。モデル企画書を活用し、企画書の盲点や隠されたアラやウソを見抜くワークショップもありますので、現在企画を持ち込まれている方には非常に参考になる講座になるでしょう。丸1日で浦田式、成功する企画ノウハウを徹底マスターしていただきます。
開催日:5月12日(土)10時〜18時半 於:両国 KFC Rooms | ||
---|---|---|
![]() |
第1時限目 第2時限目 第3時限目 第4時限目 第5時限目 |
金持ち大家さんのアパ・マン経営術 絶対に成功するアパ・マン企画法 最強のアパ・マン経営企画法(1) 絶対得する金融機関との付き合い方 最強のアパ・マン経営企画法(2) |
定価 |
- 少子高齢化・人口減少でこれからのアパ・マンはどうなるのか?
- ベンツの個人タクシーは儲かるのか?
- 事例に学べ!浦田式マル秘アパ・マン企画法
- 建てるだけが能じゃない売って買う!?借りて買う!?土地活用法
- 戸建賃貸の火付け役が教える、戸建賃貸運用のテクニックを大公開!
- 浦田式、市場調査の方法と差別化が図れる意外な目の付けどころとは?
- 複数のプランを一瞬で作り比較できる!最速企画絞り込みノウハウ
- 素人でもできる建築現場10のチェックポイントとは?
- 建築構造と収支のコストバランスの相関関係とは?
- 簡単にマスターできる事業収支計画作成法とは?
- デッドクロスの理解と対策ノウハウをマスターする!
- 失敗しない家賃設定のコツとは?
- アパート企画書の矛盾点、間違いをたった1分で見抜く方法とは?
- ファイナンスの基礎知識と応用を徹底マスター
- コストを20%下げる見積の取り方と業者選定法とは?
- 全体工程の組み方と、失敗しない工事契約の結び方とは?
- いい建物を作り上げるための工事管理法とは?
アパート企画編では不動産コンサルタントに匹敵するノウハウを身につけることができます。しかも、小学生にも理解できるよう、事例も交えて分かりやすく解説しますので、誰でも短期間で即実践に活かせるノウハウをマスターすることができるでしょう。
テキストがボロボロになるまで勉強したいと思います。

「税務を制するものはアパート経営を制する」といわれるほど、大家さんにとって税金の知識は重要です。アパートに関する税金(資産税)は、非常に特殊で複雑になっており、実はここに「3代で資産がなくなる」からくりが巧みに仕掛けられているのです。
したがって、地主さんや大家さんにとって税金の知識は必要不可欠。ここでお伝えするノウハウがあれば、同じ物件を購入したとしても10%以上のキャッシュをあなたは手にすることもできるようになります。
節税や・相続対策というのはとても簡単で、実はその仕組みを知っているか、知らないか、だけの差でしかありません。この講座で学んで、もう、無駄な税金を払い続けるのはやめにしましょう。
開催日:5月26日(土) 12時〜16時30分 於:両国 KFC Rooms |
||
---|---|---|
![]() |
第6時限目 第7時限目 第8時限目 |
金持ち大家さんの戦略的税金対策 資産が増える戦略的相続対策(1) 資産が増える戦略的相続対策(2) |
定価 |
- なぜ大家さんは節税しなければならないのか?
- 個人と法人ではどっちが得?そのメリット、デメリットとは?
- 青色申告でも十分節税できる!その具体的な内容とは?
- 法人化3つの具体的方法とメリットとは?
- リフォーム費用を全額経費にする方法とは?
- 大家さんも退職金がもらえるってホント?
- キャッシュが最大化する減価償却シミュレーション手法とは?
- デッドクロスが起こるメカニズムの理解と回避のテクニックとは?
- 買い方ひとつでキャッシュが最大化する!中古アパート取得時の税務ノウハウとは?
- 相続対策は3つの対策が必要!その理由と相続のメカニズムとは?
- 法定相続人と法定相続分を理解する!
- 簡単な遺産総額の計算方法とは?
- 不動産の簡易評価の方法と土地活用の優先順位の決め方とは?
- 誰でも簡単にできる!カンタン相続税額算出法とは?
- 相続対策に断然有利!相続時精算課税制度のメリットと活用法!
- アパートを建てるだけが能じゃない!さまざまな相続対策ノウハウを学ぶ!
このノウハウはあなたが投資する金額の何千倍の価値があると自負しています。この内容をマスターすれば、無駄な税金を一切払うことなく、最大限のキャッシュを得ることができるようになるでしょう。
デッドクロスについても大変勉強になりました。その時が来る迄に対策していきたいです。
特に「デッドクロス」は感動しました。
早速家に帰って、自分の物件について計算してみたいと思います。
又、節税を学ぶことによって資産の運用方法が見えてきました。
資産の組み替えは、今まで想像もしていなかったことなので、ビックリしました。
費用対効果の素晴らしいセミナーでした!

アパ・マン経営は常に機会損失(空室損)との戦いです。アパートを所有するだけでは最大限のリターンを得ることはできません。建物維持管理、空室問題、入居審査や賃貸借契約、滞納トラブル問題、クレーム問題など様々な問題がつき物です。ここでは、私が長年培ったアパ・マン管理運営のノウハウを惜しみなく伝授いたします。このノウハウをマスターすればあなた自身でも管理をすることができるようになります。
ただし、これからのアパート経営は管理会社と上手に付き合うことも大切。最強のチームを作って最高の入居サービスをすれば、未来永劫あなたのアパートは最高の富を生みだしてくれるようになるのです。
さらにこのセッションでは最新の空室対策ノウハウだけでなく、近い将来の建替え需要も見据えた、立退き法も伝授します。たったの3ヶ月、予算1/3で完了できるノウハウは必見です。
開催日:6月17日(日) 10時〜16時30分 於:両国 KFC Rooms |
||
---|---|---|
![]() |
第9時限目 第10時限目 第11時限目 第12時限目 |
空室が満室になる最新ノウハウ大公開 金持ち大家さんの戦略的管理法(1) 〜入居・管理編〜 金持ち大家さんの戦略的管理法(2) 〜トラブル対処編〜 金持ち大家さんの戦略的管理法(3)〜その他管理ノウハウ〜 |
定価 |
- お金をかけずに空室を満室にする最新ノウハウを一挙公開!
- 家賃を3割UPする具体的戦術とは?
- 空室が満室になる5つの絶対法則とは?
- 値下げだけが能じゃない!実質収入をUPしながら満室にする最適家賃設定法とは?
- 営業マンに「是非入居者を募集させてください」と言わせる方法とは?
- インターネットを使って自ら入居募集をする方法とは?
- 入居者に「長く住みたい」と思わせる顧客満足度UP作戦とは?
- クレームをチャンスに変え長期入居を実現する方法とは?
- 家賃保証契約の落とし穴と保証トラブル予防法とは?
- よい管理会社と悪い管理会社の見抜き方とは?
- 入居者に事件、事故があった時の対処法とは?
- 外国人入居、高齢者、母子家庭、生活保護入居者への対応法とは?
- 老朽アパートが蘇るゲストハウス、ルームシェア運営ノウハウとは?
- 不良入居者を見抜く審査の方法と入居トラブル回避方法とは?
- こんなに便利!定期借家契約ノウハウ徹底解説!
- 絶対にトラブらない敷金精算法とは?
- たった2週間で解決できる滞納トラブル対処法とは?
- あなたにもできる24時間トラブル緊急対応法とは?
- 実録、立退き実践の記録大公開
- 立退き料を一切負担せずに立退きを完了させる裏技とは?
このノウハウがあれば、自ら管理を行えるレベルになれるだけでなく、管理会社さんと上手に付き合うことができるようになります。その結果、入居者の満足度もUPし安定した賃貸経営が実現するようになるでしょう。
毎回ハードでしたが、とても楽しく勉強させていただき、ありがとうございました。
今後の大家業が楽になった気がします。
これからは、大家業をサービス業と心得て頑張っていきたいと思います。

この講座の日程と各講座の受講料は下記の通りです。
定員は少人数制の30名様限定 あと6名様限定のため、参加ご希望の方は今すぐお申込みください。
4月24日より、2次申込み(各編個別のお申込み)を受付け開始しましたが、各編とも満席になり次第締切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
なお、各編とも満席になり次第受付を締切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
日 時 |
5月12日(土)10時〜18時半・・・・・・企画編 5月26日(土)12時〜16時半・・・・節税・相続対策編 ※セミナー終了後に懇親会を開催する予定です 6月17日(日)10時〜16時半・・・・管理・トラブル対処編 |
|
---|---|---|
参加費 | 1次申込 申込締切4月24日(火)15:00迄 | |
全日程 |
各回申込より17%お得! (ご家族2人目は半額) 定価 ![]() | |
2次申込み(各編個別のお申込み)受付中! | ||
企画編 ※申込締切5月8日迄 |
定価![]() | |
節税・相続対策編 ※申込締切5月22日迄 |
定価![]() | |
管理・トラブル対処編 ※申込締切6月12日迄 |
定価![]() | |
定 員 | 30名 | |
場 所 | KFC Rooms 東京都墨田区横網1-6-1 | |
講 師 | 浦田 健 |

昨年「大家検定」制度ができてから、ほとんど講師をすることがなくなりましたが、「元祖、金持ち大家塾」は全日程、私浦田が講師を務めます。
私たちの生活に占める一番大きな資産は「不動産」です。
国税庁によると、相続財産のうち実に約70%が「不動産」ですし、もともと地主さんでない賃貸暮らしの人でも一生涯で一番出費が多いのが不動産関連の支出なのです。
人間は不動産との関わりなくしては生きていけません。つまり、この不動産活用に関する知識や、支出をコントロールするノウハウ持っていないと資産を増やすことは絶対にできまぜん。
しかし、逆をいうと知識さえあれば資産は誰でも確実に増やすことができるということ!
不動産という資産をコントロールし、幸せで明るい未来を手に入れるために一緒に勉強してまいりましょう。あなたのご参加をお待ちしております。
2次申込み(各編個別のお申込み)受付中!
1次申込み(全日程)および企画編、節税・相続対策編のお申込み受付は終了いたしました。
![]() |
![]() |
![]() |