コンサルティング / 稼ぐ戸建賃貸 事例
i-HOME
資金計画
土地価格非公開
本体価格
非公開
諸経費(解体費・地盤改良費用など)
非公開
合計
非公開
収支計画
借入額3,500万円
ローン返済額
ー9.9万円/月
家賃収入
11万円/月
合計
1.1万円
- アバンテ18
- テラスハウス

埼玉県川口市に建築した2戸1棟の自宅併用賃貸住宅です。2戸のうち、一方に自分が住み、もう一方を賃貸します。
家賃収入以外にも2戸1棟であれば、住宅ローンが利用でき、低金利で資金調達できることも大きな魅力です。
また、賃貸部分からの家賃収入を住宅ローンの支払いに当てることができるので、「タダ同然でマイホームを手に入れたい!」と考えるのでしたら、自宅併用型賃貸住宅はまさにうってつけの土地活用方法といえるでしょう。
この方式を詳しく知りたい方は、タダ同然でマイホームを手に入れる方法をダウンロード下さい。

競合相手に勝ち抜くための条件
実はこの土地、公開されてすぐに2件買い付けが入ったのです。
1件は今回のOオーナー、もう1件は他社からでした。
では、どのようにして競合を勝ち抜いて購入できたのでしょうか?
その答えは、Oオーナーの資金の目処が確定していた事に尽きるでしょう。
実は以前、他の土地の件で銀行へ融資の打診をしたことがあり、そのとき、ある程度融資を引き出せるとの感触を得ていたのです。
その土地については、いろいろと問題が発生して前には進みませんでしたが、もうすでに他の土地で融資の事前審査が通っていた事が、交渉するうえでも非常に有利になりました。
なぜなら、ライバルの方はこれからプランを作成し、その後融資打診をするとの事で、資金の目処については不透明だったのです。
やはり、すぐに対応できるように準備を整えておくことが、事をスムーズに進める秘訣でしょう。

i-HOME

賃貸部分のサイディングは白で仕上げました
今回の計画は、木造2階建て、2戸1棟。
戸建を連棟させた「テラスハウス」といわれるタイプの自宅併用型賃貸住宅です。
賃貸側の間取りは2LDK(57.96m2)、DINKS(夫婦のみ)のような子供のいない若い共働き世帯もしくは小さな子供が1人、という世帯を想定しています。
賃貸側では1階のLDKは10.5帖、2階は6.0帖2部屋を配置。自宅側の詳細は非公開ですが、間取りは4LDK(101.03m2)です。
賃貸部分では家賃10万円を想定しています。その一方で住宅ローンの返済額は月に10万円です。住宅ローンの返済から家賃収入を差し引くと、プラスマイナス0円、つまり「タダ同然でマイホームが手に入った!」という企画です。

ドーム天井で開放感のある1616サイズの浴室。

10.5帖のLDK!床は無垢材を模写したタイルを貼付。

洋室6帖に1間半の収納を用意。
![]() |
|||
所在地 | 埼玉県川口市 | 金利条件 | 非公開 |
---|---|---|---|
構造 | 木造/地上2階建 | 金融機関 | 非公開 |
敷地面積 | 146.00m2 | 設備等 | 1616UB トイレ・バス別 シャンプードレッサー システムキッチン 温水洗浄機能付き便座 室内洗濯機置き場 エアコン 照明・カーテンレール |
建築面積 | 77.01m2 | ||
延床面積 | 158.99m2 | ||
総戸数 | 1戸(自宅併用賃貸住宅) | ||
建築年月 | 平成22年2月 | ||
総予算 | 非公開 | ||
表面利回り | 非公開 |

隣同士の騒音問題を解決!
計画地の東川口は、埼玉高速鉄道とJR武蔵野線が交差する主要駅。
近くには越谷レイクタウンなど大型ショッピングモールなどが開発されており、最近急激に発展しているエリアです。反面、まだ畑が点在しているので、のどかな雰囲気を味わうこともできます。
駅から徒歩15分程にある計画地は、二面道路の土地というメリットを生かし、一方は自宅入口、もう一方は賃貸入口として企画しました。
しかし、単なるテラスハウスを企画したのではありふれています。
そこで、建物同士が接している部分は建物の一部の収納がある部分だけとしました。
この工夫のおかげで、マンションなどでありがちな隣家の騒音で悩まされる可能性を 、最小限度に押さえることに成功しています。

玄関部分は、木目調のサイディングで自然な風合いに仕上げました。(賃貸部分)

玄関までには、枕木を配置。(賃貸部分)

自宅部分の玄関ドアは、個性的な木で仕上げました。(自宅部分)

自宅部分のサイディングは紺で仕上げました。(自宅部分)

自宅併用賃貸住宅を建てるというコンセプトのもと、この企画はスタートしました。
そこで、コンセプトにあった土地を探し求めたところ、2面道路に接道した、土地を見つける事ができたのです。
建物は、一棟の建物に見えないようサイディングの色を変える事で、自宅部分と賃貸部分がそれぞれ独立したように見える造りにし、お互いのプライバシーを尊重できるように設計しました。

コンサルティングを依頼してから私達の計画は実行にむけて加速しました
埼玉県 Oオーナー

Oオーナーご一家
『住宅ローンを使い土地を購入し二世帯住宅(自宅と賃貸住居)を建てる!!しかも、賃貸住居の家賃収入で住宅ローンの返済をしたい!!』
と主人と計画し、不動産会社や○○社のハウジングアドバイスなど、多くの方と会い話しましたが否定的な意見ばかりで、私達の計画を理解し実行に向けての会話にはならない日々でした。
そんな中(株)FPコミュニケーションを知り担当の方に私達の計画の話しをした時、スムーズに理解し、「良い計画だし、できますよ!」っと気持ちよく賛成してもらえた時は救われた思いでした。ぜひ協力してほしく、その場でコンサルティングを依頼したくらいです。
土地の購入はFPCの担当さんのアドバイスのもと、売り地のチェックと同時に銀行への融資の打診などなど準備万全にしておいたおかげで、購入したい土地が出た時に予算内で即購入する事ができました。
企画から3ヶ月でプランが完成。これもコンサルティングの力があってこそです。
行動したり決断するのは自分達ですが、コンサルティングしてもらう事で強力なバックアップがあり、プロのノウハウを聞く事で迅速に行動する事ができました。とても感謝しています。