ブログ

知識にプラスしておくべき満室のための実践スキル

公開日: 2021年12月01日

文章力や想像力に加えポジティブ思考も大切!

みなさんは満室運営を実現するために必要なスキルは、何だと思いますか?

仮に宅建の資格を取得したり、賃貸経営の理論だけを学んでも実際のビジネスにおいて成功できるとは限りません。

理由は、知識を積み重ねても「実務に活かせなければ意味がない」からです。

そこで、今回は満室を実現し安定した賃貸経営を継続するために必要な5つの実践スキルをご紹介します。

①ライティングスキル

これは文章力のことです。

賃貸経営に「文章力?」と意外に感じる大家さんもいるかも知れません。

しかし、ライティングスキルは、あらゆる場面で必要になってきます。

例えば、改修工事前に配布する「お知らせ文」や「近隣からサインを頂く必要がある場合の説明文」の作成などにも役立ちます。

また、トラブル発生時に入居者様に通知する各種文書や掲示板などへの書き込みにも有効です。

空室対策では、募集図面の作成や賃貸借契約に特約を設ける際の文章作りなどにも役立ちます。

以上のように、賃貸経営ではライティングスキルが欠かせません。

そして、これを身に付けるには「文章を書くことを習慣にする」のが一番です。

お勧めは、賃貸経営に関するブログを書くことですが、毎日分かりやすい文章を意識してツイッターを投稿するのも良いと思います。

ツイッターは1ツイート140文字という制限があるので、簡潔に文章をまとめる練習になります。

日々ツイート数を増やしていけば、確実に文章力が身に付くと思います。

②想像力

これも重要です。

例えば、物件のリフォームプランを立案する際には、想像したものをまとめあげて企画を作らないといけません。

その際に必要となるクロスや床材などの部材選びにも想像力が不可欠です。

このような想像力は「無から生まれること」はありません。

なぜなら、想像力やアイデアは「既知」と「未知」の融合で誕生するからです。

「見たことがある」「経験した」などがベースになければ、なかなか発揮されないわけです。

そのため、例えば成功しているオーナーさんが主催する会に参加して「既知」を増やしたり、各地のリフォーム見学会などに足を運ぶと良いでしょう。

その結果、自ずと想像力やアイデアを発揮できるようになると思います。

③ポジティブ思考

賃貸経営にはトラブルがつきもので、その度に心が折れそうになります。

このような時に大切なのがポジティブ思考です。

実際に、私も借主が犯罪者だと知らずに貸していた部屋をアジトにされたことがありますし、孤独死のトラブルなども経験しています。

そんな時、私は「この難局を乗り越えた経験をノウハウ化して本にしたり、セミナーを開催し多くの人を驚かせよう」と発想を切り替えました。

さらに、毎晩寝る前に「乗り越えた先には、どんな世界が待っているのだろう。

きっと素晴らしい未来のはずだし、必ず打破できるアイデアが見つかる!」と念じ暗示をかけていました。

これを心理学の用語では「アファメーション」と呼びます。

ポジティブな言葉を適切に使い、「自分自身に語りかけること」で理想の現実に書き換えていく手法です。

つまり、毎晩寝る前にポジティブな言葉を脳に刷り込めば、理想の現実を引き寄せる可能性が高くなるわけです。

④交渉力

賃貸経営は交渉の連続ですから、「成功が左右される」といっても過言ではありません。

例えば、入居者様や近隣とトラブルになった際にも交渉力は重要です。

とはいえ、これも一朝一夕で身に付くものではありません。

理由は経験値による部分が大きいからです。

ただし、上手く話を進めるコツはあります。

そのひとつが「相手にとってメリットのある提案をしながら交渉すること」です。

さらに「こちらの交渉に乗らないと損をすると思わせる」のもポイントになります。

この2つを踏まえれば、有利に進められます。

そして、奥の手として「相手の欠点を突いて有利な条件を引き出す」という方法もあります。

しかし、相手の足元を見て強引な交渉をするのは諸刃の剣です。

下手をすると、協力してくれる人を失う可能性もありますから、気をつけて実践しましょう。

⑤行動力

賃貸経営は「いかに行動し続けるか」も成功の鍵となります。

そして行動力は「完璧を求めない」ことで生まれます。

真面目で勉強熱心な方は完璧を目指しがちですが、準備をしっかり行っても100%思い通りになることは稀です。

例えば、ユダヤの教えに「78 : 22の法則」というのがあります。

これは「いくら準備をしても100%にはならない…せいぜい78%がいいところ。

それなら素早く行動し78%で良しとして、さらに残りの22%を78%の完成度に仕上げていく。

これを繰り返して限りなく100%に近づけていけば良い」という考え方です。

人は知らず知らずのうちに考え過ぎたり、必要以上に準備に時間をかけてしまう場合があります。

どれだけ準備をしても、「2割は失敗する…8割達成で大成功だ」と思えれば、行動することが楽になるのではないでしょうか。