ブログ
-
戸建賃貸の融資も「戦略」が必要です
不動産コンサルタントという仕事柄、
金融機関と打ち合わせをする機会が多いです。
自身も不動産投資家であり、個人や法人でも融資を
受けているので、常に融資の最新動向を見るため、
金融機関に限らず、融資の情報交換はしています。
先日も私個人の融資での借り換え1件... -
Airbnbを運用するなら1LDKがおすすめ!
当社で管理しているアパートの1室をAirbnbで
運用しているのですが、わかってきたことがあります。
それは、
「狭い1Rや1Kでの運用は効率が悪く大変である」
ということです。
今回は、なぜ狭い部屋では効率が悪いのかを、
経験談をふま... -
相続対策の選択肢
不動産調査会社のタスが空室率についてレポートを発表しました。
レポートによると、木造・軽量鉄骨造アパートの地域別空室率は、
神奈川県 36.6%
千葉県 35.0%
埼玉県 30.7%
東京23区 34.5%
東京都 31.6%
... -
戸建賃貸の規格化の理由?
当社の「稼ぐ戸建賃貸」のホームページをご覧頂くと、
ラインナップページがあり、ベースデザインの
全7種類をご覧頂けます。
「稼ぐ戸建賃貸」ラインナップを見る
無料カタログをご覧になった方からは、 -
仲介営業マンを味方につけよう
不動産業界では、9月から10月は第2の繁忙期と呼ばれています。
この時期は、戸建賃貸、マンションに関わらず、
1月から3月の繁忙期の次に入居者の
入れ替わりが激しい時期です。
なぜなら、法人の転勤の時期と重なるからです。
この時期を逃すと、次のチャンスで...