ブログ

マクドナルドの価格が店舗によって違うワケ

公開日: 2023年09月29日

▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら


こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。

現在インフレの影響で、どの業界でも値上げが著しいですよね。

そして、みんなが大好きなマクドナルドも値上げを行ったそうです。

ただ、今回の値上げはすべての店舗で一律に実施されたわけではなく、マクドナルドが日本国内に展開する約3,000店舗の6%にあたる184店舗で実施されました。

具体的には、都心店・準都心店を設定して、例えば都心店ではビッグマックの価格を500円に設定、都心店以外の通常の店舗では450円に設定・・・といった感じで実施されたそうです。

ところで、これまでチェーン店といえば、全国どこでも一律の価格設定を行っているのが一般的でしたよね。でも、よく考えてみると、これは結構不思議なことだと思います。

なぜなら、銀座のど真ん中にあるマクドナルドと、秩父にあるマクドナルドでは、人件費や出店コスト、来店者数、客層、顧客の収入状況など、多くの要因が異なるからです。

このような地域によって異なる価格設定は、ガストやスシローなどでも導入されているようです。

これまでは、「バリューセット390円!」といった感じで一律の価格を適用することで、一定の宣伝効果はあったと思います。

これは宣伝の面では合理的ですが、価格戦略の面では非合理的という側面もあったでしょう。

 

今後、日本は価格差なしにはやっていけない

日本はこれまで30年間デフレ状態が続いており、一定・一律の価格設定が成り立つ土壌があったから、飲食チェーンは分かりやすい一律価格を設定していたのだと思います。

しかしこれからは、地域ごとに異なる価格設定を取り入れせざるを得ない状況かもしれません。

全国一律価格の例としては、車の業界も挙げられます。

車の定価はどの地域でも同じです。確かに、ディーラーによって値引き率の差はありますが、都心のディーラーと地方のディーラーで定価の差はありません。

しかし、ここまでインフレが進んでくると、狭い日本といえども地域ごとに価格差をつけていかないと、これからは立ち行かなくなるかもしれません。

もし、今回のマクドナルドの値上げを全国一律で行っていた場合、地方の売り上げは下がってしまっていたと思います。

 

不動産業界は地域による価格差が大きい!それを上手く利用しよう!

一方、不動産業界では、同じ間取りや設備を持つアパートでも、地方と都心では家賃が大きく異なります

また、建設費用は地方も都心もほとんど変わりませんので、地方では都心よりも利回りが低くなる傾向にあります。

だから、不動産投資において立地は非常に重要な要素です。

しかし、地方や田舎の不動産投資だからといって、うまく行かないというわけではありません。

初期投資を抑えることができれば、地方でも成功できる可能性はあります。

確かに、出口戦略の観点からは、都心の方が圧倒的に高く・早く売れることが期待できるでしょう。

しかし、地方でも絶対に損をしない価格で物件を購入できれば、ライバルが少ないぶん、需要が少なくても勝負が成り立つ可能性があります

もちろん、都心で安く購入できればベストですが、今、都心で物件を安く買うのは、プロでも非常に難しいことです。

賃貸物件の家賃は、他の分野に比べて特に値上げが難しいものの一つです。

そのため、不動産を買うときは「とにかく安く購入する」ということを心に留めておくことが重要です。


▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

  ▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます