ブログ
お山の大将がそれ以上成長出来ない理由
公開日: 2023年11月28日
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日は、お山の大将がそれ以上成長出来ない理由についてお話ししたいと思います。
成功者の中には、まるでピノキオのように鼻高々で自分を過大評価する人もいれば、大成功しているにもかかわらず、すごく謙虚な人もいますよね。
ビジネスや投資、何についても言えることですが、目標を達成するための一番の近道は、その目標を既に達成した人の近くに身を置き、同じ空気を吸うことだと思います。
つまり、人生のロールモデルとなる人を見つけ、その人を徹底的に真似するということです。いわゆる鞄持ちをするようなイメージですね。
昔から「守破離」と言いますが、これは最初は師匠を徹底的にモデリングして、次に自分なりにやり方を変えてみて、最終的に自分自身のスタイルを見つけていくという意味です。
この「守破離」は、成功法則の王道だと思います。
真似をしてはいけない先輩
しかし、絶対に真似してはいけない先輩もいます。
それは、自分のスキルややり方を過大評価していて、お山の大将になっている人です。
自分のスキルややり方がトップであると勘違いして、自分よりレベルの低い人たちを周りに侍
(はべ)らせて、年中自慢話をするような人には要注意です。
このような人は会社でもよく見かけます。
飲みに行くと、昔の自慢話ばかりするような上司はその典型ですね。
このような人は成長が止まってしまっていることが多く、彼らから学べることはほとんどありませんので、さっさと離れた方が良いでしょう。
できる人は相手から何でも学び取る
一方、できる人は相手から何でも学び取ろうとします。
立場が上とか下とか関係なく、自分に足りないものは素直に学ぼうという姿勢があります。
また、高圧的な感じがなく謙虚な人が多いですし、相手の話をよく聞くことも特徴です。
もしあなたが成功したいのであれば、こういった人に近づくべきですし、自分よりもすごい人と仕事をした方が、絶対に成長できると思います。
例えば、僕の趣味である釣りやレースでも同じです。
釣りが上手くなりたいのであれば、自分より上手い人と一緒に釣りに行った方が絶対に早く上手くなれるし、レースで勝ちたいのであれば、自分より速い人と組んだ方が得るものは多いはずです。
あなたの周りにも「お山の大将」はいませんか?
自分より立場が下の人を周りに置いて、心地よく過ごしているお山の大将は、それ以上成長できない人です。
成長したいのであれば、そのような人からはできるだけ距離を置いてみるようにしましょう。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日は、お山の大将がそれ以上成長出来ない理由についてお話ししたいと思います。
成功者の中には、まるでピノキオのように鼻高々で自分を過大評価する人もいれば、大成功しているにもかかわらず、すごく謙虚な人もいますよね。
ビジネスや投資、何についても言えることですが、目標を達成するための一番の近道は、その目標を既に達成した人の近くに身を置き、同じ空気を吸うことだと思います。
つまり、人生のロールモデルとなる人を見つけ、その人を徹底的に真似するということです。いわゆる鞄持ちをするようなイメージですね。
昔から「守破離」と言いますが、これは最初は師匠を徹底的にモデリングして、次に自分なりにやり方を変えてみて、最終的に自分自身のスタイルを見つけていくという意味です。
この「守破離」は、成功法則の王道だと思います。
真似をしてはいけない先輩
しかし、絶対に真似してはいけない先輩もいます。それは、自分のスキルややり方を過大評価していて、お山の大将になっている人です。
自分のスキルややり方がトップであると勘違いして、自分よりレベルの低い人たちを周りに侍
(はべ)らせて、年中自慢話をするような人には要注意です。
このような人は会社でもよく見かけます。
飲みに行くと、昔の自慢話ばかりするような上司はその典型ですね。
このような人は成長が止まってしまっていることが多く、彼らから学べることはほとんどありませんので、さっさと離れた方が良いでしょう。
できる人は相手から何でも学び取る
一方、できる人は相手から何でも学び取ろうとします。立場が上とか下とか関係なく、自分に足りないものは素直に学ぼうという姿勢があります。
また、高圧的な感じがなく謙虚な人が多いですし、相手の話をよく聞くことも特徴です。
もしあなたが成功したいのであれば、こういった人に近づくべきですし、自分よりもすごい人と仕事をした方が、絶対に成長できると思います。
例えば、僕の趣味である釣りやレースでも同じです。
釣りが上手くなりたいのであれば、自分より上手い人と一緒に釣りに行った方が絶対に早く上手くなれるし、レースで勝ちたいのであれば、自分より速い人と組んだ方が得るものは多いはずです。
あなたの周りにも「お山の大将」はいませんか?
自分より立場が下の人を周りに置いて、心地よく過ごしているお山の大将は、それ以上成長できない人です。
成長したいのであれば、そのような人からはできるだけ距離を置いてみるようにしましょう。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます
