ブログ
お金を使う本当の目的は“時間”を手に入れること
公開日: 2023年12月02日
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
突然ですが、今年のクリスマスは僕から皆さんへプレゼントをご用意することになりました!
僕の本、「魚を与えるのではなく、サカナの釣り方を教えよう~起業家の父から愛する子へ33の教え~(Kindle版)」を12月24日17時~12月25日16時59分までの1日限定で無料配布します!
お金の知識やビジネス、コミュニケーション、運といった4つの大きなテーマのもと、33の教訓を盛り込んだ本です。
そこで、今日はこの本の中から、お金に関する考え方についてお話ししようと思います。
お金は何のためにあるのでしょうか?
まずお聞きしたいのですが、あなたはそもそもお金は何のためにあると思いますか?
物やサービスを買うため、という答えが一般的かもしれません。
でも、僕はそれは全く違うと考えています。僕は、お金を使って「時間を買っている」のだと思っています。
具体例を挙げて説明しましょう。
例えば、皆さんはコンビニでおにぎりを買うことがあると思います。
しかし、実はおにぎりを買ったと思っていても、実際は時間を買っているのです。
皆さんは、おにぎりを作れますよね。
おにぎりの作り方は、まずスーパーに行ってお米を買い、お米を研いで、炊飯器で炊いて、炊き上がったら塩をまぶして握り、海苔で巻いたら完成です。
このプロセスには最低でも1時間はかかります。
一方、コンビニに行って100円を支払えば、すぐに完成した美味しいおにぎりが手に入るわけです。
これはまさに、時間を買っているということですね。
そして、そのおにぎりを作るためにはたくさんの人が関わっています。
お米を作る農家さんにはじまり、おにぎりを作るための工場で働く人、工場からコンビニまで配達する人などなど・・・。
もちろん、おにぎりのコストを下げるために事業計画を作るコンビニの社員さんも関わっています。
このような人たちが協力して作ってくれたからこそ、持ち運びしやすく、工夫が詰まったパッケージで、海苔がパリパリの美味しいおにぎりを、僕たちはたったの100円で手に入れることができるのです。
これは実はスゴいことだと思います。
お金を支払うときは感謝の気持ちを持とう!
あなたはお金を払うとき、どんな気持ちで支払っていますか?
「財布からお金が減ってしまうな・・・」
「150円のおにぎりが賞味期限間近で100円で買えてラッキー!」
といった感じでしょうか?
しかし、先ほどもお話ししたとおり、自分でお米を育ててイチからおにぎりを作ろうと思ったら、ものすごい時間と労力がかかるわけで、お金に換算すると相当なコストになります。
それをたったの100円で買えることに、僕は感謝しかありません。
そして、これはおにぎりに限ったことではなく、僕はお金を支払う際には、いつも心の底から「ありがとうございます」という気持ちしかありません。
例えば400万円のハイブリッド車を買うことを考えてみても同じです。
ハイブリッド車ができるまでには、研究開発のための膨大な時間と費用がかかっているわけで、それがたったの400万円で手に入るということは、本当に驚くべきことだと思います。
多くの人は、「400万円もするのか、高いな~」と考えるかもしれません。
でも、僕はたったの400万円で、移動時間を節約し、燃費が良くてエコに貢献する車が手に入ることに感動してしまいます。
そして、それは自動車メーカーがかけてきた膨大な時間を買うということでもあります。
そもそも、自分で鉄鉱石を掘ってボディから作ることを考えたら、技術がないので一生かけても作ることはできませんが・・・。
だからこそ、お金を使うときは感謝の気持ちを持って払うべきだと思います。
あなたもお金を支払う際には、感謝して送り出してみてください。
そうすれば、お金がまた巡り巡って自分のところに戻ってきてくれるかもしれませんよ。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
突然ですが、今年のクリスマスは僕から皆さんへプレゼントをご用意することになりました!
僕の本、「魚を与えるのではなく、サカナの釣り方を教えよう~起業家の父から愛する子へ33の教え~(Kindle版)」を12月24日17時~12月25日16時59分までの1日限定で無料配布します!
お金の知識やビジネス、コミュニケーション、運といった4つの大きなテーマのもと、33の教訓を盛り込んだ本です。
そこで、今日はこの本の中から、お金に関する考え方についてお話ししようと思います。
お金は何のためにあるのでしょうか?
まずお聞きしたいのですが、あなたはそもそもお金は何のためにあると思いますか?物やサービスを買うため、という答えが一般的かもしれません。
でも、僕はそれは全く違うと考えています。僕は、お金を使って「時間を買っている」のだと思っています。
具体例を挙げて説明しましょう。
例えば、皆さんはコンビニでおにぎりを買うことがあると思います。
しかし、実はおにぎりを買ったと思っていても、実際は時間を買っているのです。
皆さんは、おにぎりを作れますよね。
おにぎりの作り方は、まずスーパーに行ってお米を買い、お米を研いで、炊飯器で炊いて、炊き上がったら塩をまぶして握り、海苔で巻いたら完成です。
このプロセスには最低でも1時間はかかります。
一方、コンビニに行って100円を支払えば、すぐに完成した美味しいおにぎりが手に入るわけです。
これはまさに、時間を買っているということですね。
そして、そのおにぎりを作るためにはたくさんの人が関わっています。
お米を作る農家さんにはじまり、おにぎりを作るための工場で働く人、工場からコンビニまで配達する人などなど・・・。
もちろん、おにぎりのコストを下げるために事業計画を作るコンビニの社員さんも関わっています。
このような人たちが協力して作ってくれたからこそ、持ち運びしやすく、工夫が詰まったパッケージで、海苔がパリパリの美味しいおにぎりを、僕たちはたったの100円で手に入れることができるのです。
これは実はスゴいことだと思います。
お金を支払うときは感謝の気持ちを持とう!
あなたはお金を払うとき、どんな気持ちで支払っていますか?「財布からお金が減ってしまうな・・・」
「150円のおにぎりが賞味期限間近で100円で買えてラッキー!」
といった感じでしょうか?
しかし、先ほどもお話ししたとおり、自分でお米を育ててイチからおにぎりを作ろうと思ったら、ものすごい時間と労力がかかるわけで、お金に換算すると相当なコストになります。
それをたったの100円で買えることに、僕は感謝しかありません。
そして、これはおにぎりに限ったことではなく、僕はお金を支払う際には、いつも心の底から「ありがとうございます」という気持ちしかありません。
例えば400万円のハイブリッド車を買うことを考えてみても同じです。
ハイブリッド車ができるまでには、研究開発のための膨大な時間と費用がかかっているわけで、それがたったの400万円で手に入るということは、本当に驚くべきことだと思います。
多くの人は、「400万円もするのか、高いな~」と考えるかもしれません。
でも、僕はたったの400万円で、移動時間を節約し、燃費が良くてエコに貢献する車が手に入ることに感動してしまいます。
そして、それは自動車メーカーがかけてきた膨大な時間を買うということでもあります。
そもそも、自分で鉄鉱石を掘ってボディから作ることを考えたら、技術がないので一生かけても作ることはできませんが・・・。
だからこそ、お金を使うときは感謝の気持ちを持って払うべきだと思います。
あなたもお金を支払う際には、感謝して送り出してみてください。
そうすれば、お金がまた巡り巡って自分のところに戻ってきてくれるかもしれませんよ。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます
