ブログ
周りに人が集まる人の特徴
公開日: 2024年03月15日
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日は、「周りに人が集まる人の特徴」についてお話ししたいと思います。
突然ですが、僕の人生のミッションは「不動産の知識をいつでも、だれでも、どこでも学べるようにすること」です。
僕は国内外で5社を経営し、不動産コンサルティングや物件管理などの事業を行っていますが、実はこれらはミッションを実現するための手段にすぎません。
僕は「ミッションを実現するために何ができるか?」ということを常に考えていて、不動産実務検定を世の中に広めたり、オンラインサロンで安全な不動産投資家のコミュニティーを作ったり・・・といったことをしています。
もちろん、一人の力では限界がありますので、このミッションに賛同してくれる仲間を集めたり、みんなの力を借りて多くの人が集まる場を作ったりすることも考えています。
具体的には、一般財団法人日本不動産コミュニティー(J-REC)の各地の支部長さんの力を借りたり、オンラインサロンで地域ごとのコミュニティーを作って同じ価値観を共有できる仲間を育てたりといったことです。
周りに人が集まらない人の特徴
この考えは創業当時から一切変わることはなく、もう20年以上も続けています。
ところで、最近は不動産実務検定も少しずつ一般に認知されつつありますが、やはり地域によって熱量の差があるんですよね。
具体的に言うと、各地で支部長さんやリーダーシップを取ってくださる方がいるわけですが、人が集まるリーダーとそうでないリーダーがいるわけです。
周りに人が集まってこないリーダーは、最初は熱量が高いのですが、なかなか人が集まらないと急激に冷めてしまって、いつの間にか音沙汰がなくなってしまうことが多いです。
周りに人が集まる人の特徴は2つ
では、周りに人が集まるリーダーの特徴はどんなものがあるのでしょうか。
その特徴は、大きく2つあると思っています。
1つ目は「世話役に徹している人」です。
例えば、飲み会の幹事を積極的に引き受けてくれたり、オフ会などのイベントを企画してくれたりする人です。
また、飲み会では自分の話は控えめにしつつ、一人の人がずっと話を独占しないように上手く場を回してくれるような人です。
もし、飲み会にポツンと1人でいる人がいたら、その人を話の輪に誘い入れたりしてくれるような人です。
このように常に周りがしっかり見えている人と一緒にいると、みんなが心地よく感じるので、この人の周りには自然と人が集まってきます。
もう1つの特徴は、「常に情報を発信し続ける人」です。
その人が発信する情報によって、「勉強になったし楽しい!」「この人のところにいれば、自分も成長できそう!」と思ってもらえれば、自然と周りに人が集まります。
誰だって、情報を全く出さないテイカー気質の人とは付き合いたくないと思います。
例えば、全く自分の情報を出さない相手から、「仕事は何しているの?」「どこに住んでいるの?」「趣味は何?」「年収は?」などと聞かれても、自分の情報を出したくないですよね。
オンラインサロンでも“2つの特徴”を持つ人のところに情報が集まっている
ウラケン不動産のオンラインサロンにも地域ごとのコミュニティーがあるのですが、いつもイベントを企画して旗振り役になってくれている人のところには人が集まっています。
一方で、サロンに入ってきて何の交流もなしに、いきなり「アパート融資が積極的な銀行を教えてくれませんか」と自分が欲しい情報だけ得ようとする人がいます。
このようなテイカー気質な人の質問には、なかなか返信は付きにくいです。
そもそも、アパート融資というのは、物件の条件やその人の属性にもよるので、具体的な銀行名を紹介したからといって、その人が融資を受けられるかどうかは別の話ですしね。
情報はドンドン自分から発信しよう!
情報が欲しいのであれば、自ら情報を出していかないといけません。
僕は、情報はスポンジと同じだと思っています。
あなたが情報を貯めておく器がスポンジ、情報が水だとしましょう。
もし、そのスポンジが水をいっぱいに含んでいたら、それ以上の水は吸収することはできませんね。
しかし、スポンジをぎゅっと絞っていったん外に出せば、今度はまたその空になったスポンジに新しい情報という水を吸収できるようになります。
それと同じで、情報を得るためには情報を出さないといけないのです。
常に周りに人がいる人をよく観察してみると、情報をバンバン惜しみなく出したり、世話役に徹したりしていると思います。
そして、このような人のもとには情報だけでなく様々な人脈も入ってくるんですよね。
あなたが、周りに人が集まる人になりたいのであれば、ぜひ世話役に徹して、情報をガンガン出すようにしてみてください。
それは、会社でもサークル活動でも、地域の住民同士の集まりでも同じです。
気が付くと、あなたの周りは仲間でいっぱいになっていると思いますよ。ぜひ参考にしてください。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日は、「周りに人が集まる人の特徴」についてお話ししたいと思います。
突然ですが、僕の人生のミッションは「不動産の知識をいつでも、だれでも、どこでも学べるようにすること」です。
僕は国内外で5社を経営し、不動産コンサルティングや物件管理などの事業を行っていますが、実はこれらはミッションを実現するための手段にすぎません。
僕は「ミッションを実現するために何ができるか?」ということを常に考えていて、不動産実務検定を世の中に広めたり、オンラインサロンで安全な不動産投資家のコミュニティーを作ったり・・・といったことをしています。
もちろん、一人の力では限界がありますので、このミッションに賛同してくれる仲間を集めたり、みんなの力を借りて多くの人が集まる場を作ったりすることも考えています。
具体的には、一般財団法人日本不動産コミュニティー(J-REC)の各地の支部長さんの力を借りたり、オンラインサロンで地域ごとのコミュニティーを作って同じ価値観を共有できる仲間を育てたりといったことです。
周りに人が集まらない人の特徴
この考えは創業当時から一切変わることはなく、もう20年以上も続けています。ところで、最近は不動産実務検定も少しずつ一般に認知されつつありますが、やはり地域によって熱量の差があるんですよね。
具体的に言うと、各地で支部長さんやリーダーシップを取ってくださる方がいるわけですが、人が集まるリーダーとそうでないリーダーがいるわけです。
周りに人が集まってこないリーダーは、最初は熱量が高いのですが、なかなか人が集まらないと急激に冷めてしまって、いつの間にか音沙汰がなくなってしまうことが多いです。
周りに人が集まる人の特徴は2つ
では、周りに人が集まるリーダーの特徴はどんなものがあるのでしょうか。その特徴は、大きく2つあると思っています。
1つ目は「世話役に徹している人」です。
例えば、飲み会の幹事を積極的に引き受けてくれたり、オフ会などのイベントを企画してくれたりする人です。
また、飲み会では自分の話は控えめにしつつ、一人の人がずっと話を独占しないように上手く場を回してくれるような人です。
もし、飲み会にポツンと1人でいる人がいたら、その人を話の輪に誘い入れたりしてくれるような人です。
このように常に周りがしっかり見えている人と一緒にいると、みんなが心地よく感じるので、この人の周りには自然と人が集まってきます。
もう1つの特徴は、「常に情報を発信し続ける人」です。
その人が発信する情報によって、「勉強になったし楽しい!」「この人のところにいれば、自分も成長できそう!」と思ってもらえれば、自然と周りに人が集まります。
誰だって、情報を全く出さないテイカー気質の人とは付き合いたくないと思います。
例えば、全く自分の情報を出さない相手から、「仕事は何しているの?」「どこに住んでいるの?」「趣味は何?」「年収は?」などと聞かれても、自分の情報を出したくないですよね。
オンラインサロンでも“2つの特徴”を持つ人のところに情報が集まっている
ウラケン不動産のオンラインサロンにも地域ごとのコミュニティーがあるのですが、いつもイベントを企画して旗振り役になってくれている人のところには人が集まっています。一方で、サロンに入ってきて何の交流もなしに、いきなり「アパート融資が積極的な銀行を教えてくれませんか」と自分が欲しい情報だけ得ようとする人がいます。
このようなテイカー気質な人の質問には、なかなか返信は付きにくいです。
そもそも、アパート融資というのは、物件の条件やその人の属性にもよるので、具体的な銀行名を紹介したからといって、その人が融資を受けられるかどうかは別の話ですしね。
情報はドンドン自分から発信しよう!
情報が欲しいのであれば、自ら情報を出していかないといけません。僕は、情報はスポンジと同じだと思っています。
あなたが情報を貯めておく器がスポンジ、情報が水だとしましょう。
もし、そのスポンジが水をいっぱいに含んでいたら、それ以上の水は吸収することはできませんね。
しかし、スポンジをぎゅっと絞っていったん外に出せば、今度はまたその空になったスポンジに新しい情報という水を吸収できるようになります。
それと同じで、情報を得るためには情報を出さないといけないのです。
常に周りに人がいる人をよく観察してみると、情報をバンバン惜しみなく出したり、世話役に徹したりしていると思います。
そして、このような人のもとには情報だけでなく様々な人脈も入ってくるんですよね。
あなたが、周りに人が集まる人になりたいのであれば、ぜひ世話役に徹して、情報をガンガン出すようにしてみてください。
それは、会社でもサークル活動でも、地域の住民同士の集まりでも同じです。
気が付くと、あなたの周りは仲間でいっぱいになっていると思いますよ。ぜひ参考にしてください。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます
