ブログ

出世する人は一目でわかる。実は成功者のパターンはみんな同じです。

公開日: 2025年07月24日

▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら


こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。

僕は独立してからの23年間、経営者としてさまざまなビジネスパーソンや不動産投資家と関わってきました。

その中で強く感じるのは、「この人は出世するな」という人は、本当に一目でわかるということです。

独立したばかりの駆け出しの頃、僕は様々なセミナーや勉強会に足を運んでいました。

そこで、のちにメンターとなる師匠に出会ったのですが、その人に「あなた、出世するよ」と言われたことがありました。

なぜそう思うのか聞き返すことはできませんでしたが、変に嬉しかったのを覚えています。

それと同時に、「このままの行動を取っていれば、きっと僕もうまくいくんだろうな」と、根拠のない自信のようなものを感じました。

そして23年経った今、僕が「この人は成功するだろうな」と思う人というのは、僕がかつて取ってきた行動と似たような行動をしている、ということに気づいたんですね。

つまり、僕が駆け出しの頃に取っていた行動は、まさに僕のメンターがそれまで取ってきた行動と同じだったということです。

なので、冒頭で述べた「出世する人は一目でわかる」というのは、結局のところ、僕が過去にやっていた行動と同じことをやっているかどうか?を見ているだけです。

単純なことですが、実際に自分が経験してきたことだからこそ、確信をもって言うことができます。

そこで今回のブログでは、僕や僕のメンターが実際にやってきた「出世する人の行動パターン」について、その一部をご紹介しようと思います。

 

出世とは自分の思い描いた未来を実現できているかどうか

最初にお伝えしておきたいのは、ここでいう「出世」というのは、単に会社の中で昇進することを指しているわけではありません。

ここでいう「出世」とは、

・自分の人生を自分で切り開けているか?
・自分が思い描いた未来を実現できているか?


ということです。もう少し解像度を上げて言うと、例えば、

・経済的に自由になっているか?
・周囲に良い影響を与えられるような人間になっているか?

というようなことです。

「出世」というよりは、「成功」と言い換えてもいいかもしれません。

 

出世する人の共通点とは?

では、出世(=成功)できる人たちには、どのような共通点があるのでしょうか。

今回は、大きく8つの特徴をご紹介しましょう。

 

出世する人の特徴1:すぐに行動に移す


一つ目は、「すぐに行動に移せる人」です。

もちろん、行動する前に頭でしっかり考えることも大切ですが、考えるばかりで動かないより、まずはやってみることの方がずっと重要です。

リスクが小さいうちからまず動いてみて、そこで失敗したら改善して、また行動する。

その繰り返しこそが、成功につながっていきます。

何かを完璧に準備してから動くというより、「考えながら動く」ことができる人が出世できるのです。

 

出世する人の特徴2:言い訳をしない


二つ目は、「言い訳をしない人」です。

「時間がない」、「お金がない」、「周りが悪い」など、外的要因を言い訳にしてやらない人がいます。

どんな逆境にあっても、「できる方法」を探してとにかく前に進もうとする、それが出世する人の特徴です。

「でも」「だって」「しょうがない」といった言葉をよく使う人は、自分自身の可能性を自分で閉じてしまっているようなものです。

 

出世する人の特徴3:圧倒的な行動量


三つ目は、「圧倒的な行動量」です。

出世する人というのは、とにかく行動の量が桁違いです。

「そんなに頑張らなくてもいいんじゃない?」と思ってしまうくらい、行動の量が半端ではありません。

 

出世する人の特徴4:平日も休日も関係なく働く


四つ目は、「平日も休日も関係なく働いている人」です。

「ワークライフバランスを大切に」などと言われる今の世の中には逆行しているかもしれませんが、出世する人というのはそんなことは考えていません。

目の前にある「やりたいこと」が明確なので、仕事とプライベートの境界線が自然と曖昧になっているともいえます。

一方、仕事とプライベートをきっちり分けているような人は、会社では出世できるかもしれませんが、最初に述べたような自己実現の世界での出世(=成功)はしにくいでしょう。

「自分の人生を自分で切り開いて成功する」というレベルの出世を目指すのであれば、他の人が楽しんでいる間も、自分は努力をしなければいけません。

能力に差があるのであれば尚更、その差を埋めるためにプライベートの時間を削って勉強したり、実践したりする必要があります。


 

出世する人の特徴5:楽しそうに働く


五つ目は、「楽しそうに働いている」ということです。

忙しいのは間違いないし、しんどいこともあるでしょうが、決して「仕方なくやっている」という雰囲気ではありません。

むしろ「やりたくて仕方ない」というような熱量で、とにかく楽しそうに見えます。

すると、周りの人も自然と応援したくなってしまい、気がつけば色々な人が力を貸してくれるようになるんですよね。

その人が発するエネルギーが大きければ大きいほど、強い重力が働いて、周囲が引き寄せられているような状態になります。

 

出世する人の特徴6:継続力がある


六つ目は、「継続力がある」ということです。

いわゆる一発屋ではなく、地道にコツコツ積み上げていくタイプの人が、最終的に突き抜けていきます。

「1ヵ月2ヵ月やってみたけどダメだった。もうやめちゃおう・・・」という人はなかなか突き抜けられません。

一方で、5年10年と地道にやり続ける人は、やはり最後には大きな成果を手に入れています

 

出世する人の特徴7:よく勉強する


七つ目は、「よく勉強する人」です。

具体的には「よく本を読んでいる人」です。

出世する人というのは、本当に例外なく読書家です。

しかも月1冊読むとかいうレベルではなく、月10冊とか、3日に1冊くらいのペースで読んでいます。

そして読んだ内容をすぐに行動に移す人というのは、やはり伸びますよね。

 

出世する人の特徴8:自分の考えを持って質問する


最後は、「答えを求めるのではなく、自分の考えを持ってから質問する人」です。

例えば、なかなか融資をしてくれる銀行が見つからなくて、

「今、融資をしてくれる銀行ってどこですかね?」

みたいに聞いてくる人が多いです。

でも、出世する人は違います。まず自分で行動してみて、

「●●銀行に行ってみたけどこうだった。条件がこうで、こういう対応をされた。だから僕はこう考えているけど、どう思いますか?」

みたいな感じで、自分なりの仮説を立てて、それに対するアドバイスを求めてきます

こういう質問の仕方ができる人というのは、成長が早いし間違いなく出世していくと思います。

逆に、まだ行動もしていないのにいきなり正解をほしがる人というのは、出世できない人の典型です。

 

まとめ

結局のところ、出世できるかどうかというのは、今どういう行動をしているかでほぼ決まります

学歴とか才能というのは、まったく関係ありません。日々の思考と行動、その積み重ねだけです。

もしあなたが、「今の自分を変えたい」、「将来もっと出世したい」、「理想の未来を手に入れたい」と思うなら、今とは違う行動を取るべきです。


▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます