ブログ

不動産を買うなら12月が一番お得な理由

公開日: 2025年09月29日

▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら


こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。

突然ですが、不動産は買うタイミングによって価格が大きく変わることがあるのをご存知ですか?

一年のうちで一番お得に不動産を買える可能性が高い月、それは12月です。

多くの方にとって、不動産というのは一生に一度の大きな買い物ですから、できるだけ安く買えたら嬉しいですよね。

そこで今回のブログでは、なぜ12月が一番お得に不動産を購入できるのか?について解説したいと思います。ぜひ最後までご覧ください。

 

12月に不動産がお得に買える理由3つ

実は、12月というのは不動産会社にとって“在庫処分の月”と言えます。

そのため、大幅な値引きが通りやすい場合があるんですね。理由は大きく3つあります。

 

理由1:決算との関係


まず1つ目は決算との関係です。

会社が3月決算の場合、12月というのは第3四半期のラストにあたります。

ここで在庫をしっかり処分しておかないと、決算が良い数字になりません。

そのため、12月くらいになると、「多少損をしてでも売れ」という空気が漂ってくるんですね。

 

理由2:新年度に向けた仕入れ資金の確保


2つ目の理由は、新年度に向けた仕入れ資金の確保です。

不動産会社では、新年度に向けて1月から新しい物件の仕入れが始まります。

物件を仕入れるということは、資金力がものを言いますから、12月のうちにできるだけ在庫を処分して、現金化しておきたいということになるわけです。

不動産というのは、仕入れてから売るまでにどうしても時間がかかります。

新年度になった時に資金が潤沢にあったとしても、物件の在庫がなければすぐに売上を作ることができません。

そのため、12月中に現金化を進めて、1月から新たな仕入れを行ない、4月以降の売上を作ろうとするわけです。

 

理由3:営業ノルマの追い込みの時期


3つ目の理由は、営業マンにとって12月は営業ノルマの追い込み時期だからです。

会社として在庫処分を急ぐという事情に合わせて、営業マンの年間ノルマもだいたい12月に設定されることが多いです。

そのため、普段なら門前払いされるような交渉でも通ることがあります。

 

どのくらい値引きできるか?

では、どのくらい値引きが可能なのでしょうか。

平均的には15%~20%程度の値下げで販売されるケースも珍しくありません

ただ、最近は物件価格自体が高騰していますから、そこまで大幅な値引きは難しいかもしれません。

とはいえ、10%~15%程度であれば値引きが通りやすいと思います。

 

12月に購入する隠れたメリット

その他にも12月に購入する隠れたメリットがあります。

例えば、銀行の住宅ローンです。

銀行も年末までに融資目標を達成したいという事情がありますから、金利の優遇や手数料の割引といった特典を用意してくれることがあります。

また、引っ越しやリフォームのコストも下がる可能性があります。

12月から年末というのは、忘年会やクリスマス、お正月などでみんな忙しいので、引っ越しやリフォームは需要が少なく、閑散期にあたります。

そのため、コストが下がる可能性があります。

 

不動産投資家は12月に向けてキャッシュを厚くしておこう!

もちろん、良い物件というのはすぐに売れてしまいますから、値下げ交渉の余地はあまりありません。

しかし、売れ残っている物件に関しては、かなり強気の交渉ができると思います。

不動産投資家にとって12月は不動産購入のチャンスですから、今からしっかりキャッシュを厚くしておくことが重要です。

せっかく値引きされたとしても、現金がなければ買い付けは通りませんからね。

年に一度のチャンスをつかむためにも、ぜひ12月という時期を意識して活動してみてください。


▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら

▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます