ブログ
間違いだらけの自己投資
公開日: 2022年08月04日
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
あなたは今、自己投資をしていますか?
資格の勉強をしている人
日頃から本をたくさん読んでいる人
セミナーに通っている人
教育系のYouTubeを視聴している人・・・
自分の時間を何かの学習に当てている、という人は多いかもしれません。
このように、何かを勉強すること自体はとても良いことなのですが、「自己投資をしているつもりが、自己投資になっていない」、こんな罠に陥ってしまう人が案外多いように思います。
そこで今日は、「間違いだらけの自己投資」というテーマでお話しします。
“投資”にはリターンが必要
自己投資というのは、読んで字のごとく“投資”というカテゴリーの1つです。
つまり、株式投資や不動産投資と同じグループに含まれるわけですね。
基本的に投資というのは、「お金を投じたリスクのある行動に対して、将来的なリターンが発生する」というのが本質です。
これを自己投資に当てはめて考えてみると、お金と時間を使って勉強するだけ・・・で終わりではなく、将来的なリターンが発生してはじめて、“投資”と言えるということになります。
価値のある自己投資とは
以上を踏まえて、“価値のある自己投資”とは何なのか?営業マンを例に考えてみましょう。
営業マンの給料というのは、受注した売上に応じて上がる仕組みとなっています。
営業マンの中には、営業成績を上げるためにマーケティングの勉強をしたり、お客さんに節税アドバイスをするために税金の勉強をしたりする人もいるでしょう。
こうしたノウハウを勉強して終わり・・・ではなく、実際に現場で使ってみて、営業成績に直結させることではじめて、意味のある自己投資となるわけですね。
間違いだらけの自己投資とは
しかし、中には間違いだらけの自己投資をしている人をよく見かけます。
巷でよく見かけるケースが、自己投資ではなく「資格マニア」に終始しているパターンです。
僕の専門分野である不動産投資を例にして考えてみましょう。
不動産業界でよくあるケースとして、不動産業界に勤めるわけでもなく、不動産投資も行動に移さないのに、なんとなく宅建の資格をとるという人がいます。
このパターンは自己投資とはいえず、単なる資格マニアであると僕は思っています。
結局のところ、彼らはお金を使って勉強することに自分自身で酔っているのです。そして、それを自己投資だと思っているのです。
こんな考えでいると、いくら勉強をしたところで将来的なリターンは発生しないでしょう。
それは自己投資ではなく、単なる“趣味”です。
資格の勉強をしたのならば、その資格を使って、世の中に価値を生み出す行動をとっていくことではじめて自己投資となるのです。
あなたは、「資格マニア」になっていませんか?今一度よく考えてみましょう。
ちなみに、「自己投資として本を買ったのに、全然読んでいない・・・」なんていうのは論外ですからね。
今日の話をまとめると、自己投資には、自己の能力を高めるために時間やお金を投じるだけではなく、価値を生み出す行動が伴っていなければならないということです。
ちなみに、不動産投資の自己投資なら「不動産実務検定」がおすすめです。
「不動産実務検定」に関しては、資格を取得した多くの方々が実際に行動しています。
不動産実務検定は、不動産投資における自己投資として最強のカリキュラムだと自負していますので、興味のある方はぜひこちらをチェックしてみてください。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
あなたは今、自己投資をしていますか?
資格の勉強をしている人
日頃から本をたくさん読んでいる人
セミナーに通っている人
教育系のYouTubeを視聴している人・・・
自分の時間を何かの学習に当てている、という人は多いかもしれません。
このように、何かを勉強すること自体はとても良いことなのですが、「自己投資をしているつもりが、自己投資になっていない」、こんな罠に陥ってしまう人が案外多いように思います。
そこで今日は、「間違いだらけの自己投資」というテーマでお話しします。
“投資”にはリターンが必要
自己投資というのは、読んで字のごとく“投資”というカテゴリーの1つです。つまり、株式投資や不動産投資と同じグループに含まれるわけですね。
基本的に投資というのは、「お金を投じたリスクのある行動に対して、将来的なリターンが発生する」というのが本質です。
これを自己投資に当てはめて考えてみると、お金と時間を使って勉強するだけ・・・で終わりではなく、将来的なリターンが発生してはじめて、“投資”と言えるということになります。
価値のある自己投資とは
以上を踏まえて、“価値のある自己投資”とは何なのか?営業マンを例に考えてみましょう。営業マンの給料というのは、受注した売上に応じて上がる仕組みとなっています。
営業マンの中には、営業成績を上げるためにマーケティングの勉強をしたり、お客さんに節税アドバイスをするために税金の勉強をしたりする人もいるでしょう。
こうしたノウハウを勉強して終わり・・・ではなく、実際に現場で使ってみて、営業成績に直結させることではじめて、意味のある自己投資となるわけですね。
間違いだらけの自己投資とは
しかし、中には間違いだらけの自己投資をしている人をよく見かけます。巷でよく見かけるケースが、自己投資ではなく「資格マニア」に終始しているパターンです。
僕の専門分野である不動産投資を例にして考えてみましょう。
不動産業界でよくあるケースとして、不動産業界に勤めるわけでもなく、不動産投資も行動に移さないのに、なんとなく宅建の資格をとるという人がいます。
このパターンは自己投資とはいえず、単なる資格マニアであると僕は思っています。
結局のところ、彼らはお金を使って勉強することに自分自身で酔っているのです。そして、それを自己投資だと思っているのです。
こんな考えでいると、いくら勉強をしたところで将来的なリターンは発生しないでしょう。
それは自己投資ではなく、単なる“趣味”です。
資格の勉強をしたのならば、その資格を使って、世の中に価値を生み出す行動をとっていくことではじめて自己投資となるのです。
あなたは、「資格マニア」になっていませんか?今一度よく考えてみましょう。
ちなみに、「自己投資として本を買ったのに、全然読んでいない・・・」なんていうのは論外ですからね。
今日の話をまとめると、自己投資には、自己の能力を高めるために時間やお金を投じるだけではなく、価値を生み出す行動が伴っていなければならないということです。
ちなみに、不動産投資の自己投資なら「不動産実務検定」がおすすめです。
「不動産実務検定」に関しては、資格を取得した多くの方々が実際に行動しています。
不動産実務検定は、不動産投資における自己投資として最強のカリキュラムだと自負していますので、興味のある方はぜひこちらをチェックしてみてください。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら
