ブログ
成功したいならワークライフバランスなんて考えるな!
公開日: 2022年08月07日
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日はちょっと過激な内容で恐縮ですが、「成功したいならワークライフバランスなんて考えるな!」というお話をします。
今回の内容はあくまでも、
・ビジネスで大成功したいと頑張っている人
・FIREを目指して頑張っている人
そんな方向けの内容となります。
もちろん、中には
・日々の仕事とプライベートが充実していればそれで幸せだ
・お金は日本人の平均年収くらい稼げていれば十分だ
このような考えの方も当然いると思います。
今日お話しするのは、そういう方にはまったく合わない考え方ですので、くれぐれもご了承ください。
ワークライフバランスを選択したら、大成しない
世間ではしばしば、「ワークライフバランスは重要」と言われます。
つい最近も、国は「月の残業時間の限度を45時間までとする」と法律で制定しました。
しかし僕は、本当にビジネスで成功したかったり、お金持ちになってFIREしたいと思っていたら、ワークライフバランスなんて絶対に崩れてしまうと考えています。
ちなみに、僕は既にFIRE状態です。当面は働かなくても生きていけるくらいの資産を構築することができています。
それでも、普通の会社で換算すると、今でも月100時間程度の残業をしています。寝る以外の時間はほとんど仕事をしている、というのが現状です。
もちろん、パソコンに向かって考え事をしたり、YouTubeを見たりすることはありますが、TVを見ることはほとんどありません。
そもそも考えてみてください。
他人と同じ時間だけ働いて、同じ日数の休暇をとって、なぜ他人より稼ぐことができるようになるのでしょうか。ならないでしょう。
実際、ワークライフバランスが大事と言いながらお金持ちになっている人を、僕は1人も見たことがありません。
FIREをしたい、ビジネスで成功したい、と思っているのであれば、ワークライフバランスが大事なんて発想は捨てた方が良いと思います。
仕事を楽しめることが重要
ここで重要なのは、仕事を趣味のように楽しみ、寝食を忘れて熱中してしまう状態になる、ということです。
嫌な仕事で長時間労働をしても身体を壊すだけなので、それは絶対にやめておいた方が良いでしょう。
例えば、子供の頃、寝る間も惜しんでドラクエに熱中した方は多いのではないでしょうか。
僕の息子も、最近は寝る間も惜しんで朝までゲームをして、翌日は昼まで寝る、ということがよくあります。
そのくらい熱中すると、当然、規則的な生活はできず、ライフバランスが崩れてしまいますよね。
これと同じように、自分の仕事が大好きで、楽しくて楽しくて仕方ない、という状態を作り出すことができれば、家に帰る時間も、ごはんを食べる時間も、寝る時間も惜しんで、一心不乱に仕事に取り組むようになるでしょう。
「そんなの、今の仕事では絶対無理ですよ・・・」というのであれば、今の仕事は定時で退社し、有給も余すことなく消化してしまいましょう。
そうやって捻出した時間を、副業や不動産投資の勉強に充てたほうが良いのではないでしょうか。もしくは、もっと自分が熱中できる仕事に転職をしても良いと思います。
通勤時間をゼロにしろ
僕は先ほど、普通の会社で換算すれば、100時間くらいは残業していると言いました。
しかし、多くの方は僕のSNSを見て、「ウラケンはレースをしたり釣りをしたり、とにかく遊んでいる!月100時間も残業をしているなんて嘘だ!」と思われるかもしれません。
もちろん、僕はしっかりと遊んでもいます(笑)。ただ、しっかりと働いてもいます。
なぜ僕は月100時間の残業をこなしながらも、レースに釣りに、自分の時間を捻出して遊ぶことができるのでしょうか?
実は、月100時間の残業と遊びを両立するコツがあるのです。
それは、通勤時間をゼロにするということです。
僕は起業してからこの20年間、ほとんど毎日家で仕事をしてきました。通勤時間は1日10分もありません。
昨今のコロナで、自宅でリモートワークができるようになった人も多いのではないでしょうか。
リモートワークをフルに使い、通勤時間を削るというのは、仕事に集中できる時間を捻出することに繋がります。
もしオフィスに通う必要があるのであれば、どんなに夜遅くなっても這って帰れる距離に住むことで、仕事に熱中できる環境を作りましょう。
というわけで、今日は、成功したいならワークライフバランスなんて考えるな!というお話をしてきました。
一日に使える時間は24時間、全員平等です。ビジネスで大成するためには、いかに無駄を省いて仕事に集中できる環境を作るかが極めて重要です。
あなたがビジネスで成功したり、お金持ちになってFIREしたいと思っているなら、ぜひ今回の記事の内容を参考にしてみてください!
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日はちょっと過激な内容で恐縮ですが、「成功したいならワークライフバランスなんて考えるな!」というお話をします。
今回の内容はあくまでも、
・ビジネスで大成功したいと頑張っている人
・FIREを目指して頑張っている人
そんな方向けの内容となります。
もちろん、中には
・日々の仕事とプライベートが充実していればそれで幸せだ
・お金は日本人の平均年収くらい稼げていれば十分だ
このような考えの方も当然いると思います。
今日お話しするのは、そういう方にはまったく合わない考え方ですので、くれぐれもご了承ください。
ワークライフバランスを選択したら、大成しない
世間ではしばしば、「ワークライフバランスは重要」と言われます。つい最近も、国は「月の残業時間の限度を45時間までとする」と法律で制定しました。
しかし僕は、本当にビジネスで成功したかったり、お金持ちになってFIREしたいと思っていたら、ワークライフバランスなんて絶対に崩れてしまうと考えています。
ちなみに、僕は既にFIRE状態です。当面は働かなくても生きていけるくらいの資産を構築することができています。
それでも、普通の会社で換算すると、今でも月100時間程度の残業をしています。寝る以外の時間はほとんど仕事をしている、というのが現状です。
もちろん、パソコンに向かって考え事をしたり、YouTubeを見たりすることはありますが、TVを見ることはほとんどありません。
そもそも考えてみてください。
他人と同じ時間だけ働いて、同じ日数の休暇をとって、なぜ他人より稼ぐことができるようになるのでしょうか。ならないでしょう。
実際、ワークライフバランスが大事と言いながらお金持ちになっている人を、僕は1人も見たことがありません。
FIREをしたい、ビジネスで成功したい、と思っているのであれば、ワークライフバランスが大事なんて発想は捨てた方が良いと思います。
仕事を楽しめることが重要
ここで重要なのは、仕事を趣味のように楽しみ、寝食を忘れて熱中してしまう状態になる、ということです。嫌な仕事で長時間労働をしても身体を壊すだけなので、それは絶対にやめておいた方が良いでしょう。
例えば、子供の頃、寝る間も惜しんでドラクエに熱中した方は多いのではないでしょうか。
僕の息子も、最近は寝る間も惜しんで朝までゲームをして、翌日は昼まで寝る、ということがよくあります。
そのくらい熱中すると、当然、規則的な生活はできず、ライフバランスが崩れてしまいますよね。
これと同じように、自分の仕事が大好きで、楽しくて楽しくて仕方ない、という状態を作り出すことができれば、家に帰る時間も、ごはんを食べる時間も、寝る時間も惜しんで、一心不乱に仕事に取り組むようになるでしょう。
「そんなの、今の仕事では絶対無理ですよ・・・」というのであれば、今の仕事は定時で退社し、有給も余すことなく消化してしまいましょう。
そうやって捻出した時間を、副業や不動産投資の勉強に充てたほうが良いのではないでしょうか。もしくは、もっと自分が熱中できる仕事に転職をしても良いと思います。
通勤時間をゼロにしろ
僕は先ほど、普通の会社で換算すれば、100時間くらいは残業していると言いました。しかし、多くの方は僕のSNSを見て、「ウラケンはレースをしたり釣りをしたり、とにかく遊んでいる!月100時間も残業をしているなんて嘘だ!」と思われるかもしれません。
もちろん、僕はしっかりと遊んでもいます(笑)。ただ、しっかりと働いてもいます。
なぜ僕は月100時間の残業をこなしながらも、レースに釣りに、自分の時間を捻出して遊ぶことができるのでしょうか?
実は、月100時間の残業と遊びを両立するコツがあるのです。
それは、通勤時間をゼロにするということです。
僕は起業してからこの20年間、ほとんど毎日家で仕事をしてきました。通勤時間は1日10分もありません。
昨今のコロナで、自宅でリモートワークができるようになった人も多いのではないでしょうか。
リモートワークをフルに使い、通勤時間を削るというのは、仕事に集中できる時間を捻出することに繋がります。
もしオフィスに通う必要があるのであれば、どんなに夜遅くなっても這って帰れる距離に住むことで、仕事に熱中できる環境を作りましょう。
というわけで、今日は、成功したいならワークライフバランスなんて考えるな!というお話をしてきました。
一日に使える時間は24時間、全員平等です。ビジネスで大成するためには、いかに無駄を省いて仕事に集中できる環境を作るかが極めて重要です。
あなたがビジネスで成功したり、お金持ちになってFIREしたいと思っているなら、ぜひ今回の記事の内容を参考にしてみてください!
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら
