ブログ
-
台風が過ぎ去った後、大家が必ずすべきこと
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは! -
広告料(AD)を割り増しするより、まずやるべき空室対策とは?
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは! -
定期借家契約のススメ!怠惰な業者があなたの資産を危険にさらす!
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは! -
迷惑入居者から物件を守る!定期借家契約はマスト!
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは! -
これからの不動産投資はめっちゃ手間がかかります!
▼今日の記事を音声で楽しみたい方はこちら
こんにちは! -
敷金精算、修繕費請求…賃貸の退去時にありがちなトラブルと対処法を徹底解説
今年(2021年)、大手不動産仲介会社で不祥事が相次いで起こりました。
5月にA社の男性社員が、物件案内をした際に女性に対して強制わいせつ行為を働いたとして逮捕。
7月には、同じA社の管理物件において架空の修繕費を請求されて損害を受けたとして、オーナー側がA社に対して2億8,00... -
ヤバい不動産仲介会社「汚い手口」の基礎知識。損しないための撃退法は?
最近、大手不動産仲介会社の不祥事が相次いでいます。
たとえば、今年(2021年)5月下旬、A社の男性社員が物件案内をした際に女性に対して強制わいせつ行為を働いたとして逮捕されました。
また、7月には同じA社の管理物件で、架空の修繕費を請求されて損害を受けたとしてオーナー側がA社に... -
階段の崩落事故から考える、入居者様の安心と安全
鉄部や外壁は定期的にチェックして事故を予防
少し前に、東京都八王子市にあるアパートの階段が崩落して住民が転落、亡くなられるという痛ましい事故がありました。
この物件は築8年の築浅の物件ということで、建設会社の施工に問題がなかったか業務上過失致死の... -
短期間で成功確率が高い!滞納家賃を回収する新手法
1日でも遅れたら即連絡諦めずに何度も訪問する
今回は厄介な滞納家賃の回収方法や滞納者へのアプローチ術などを解説していきます。
①家賃滞納を見逃してはいけない理由
滞納を見逃してはいけない理由のひとつに、「滞納家賃が売上になってしまう」こと... -
なぜ「築浅アパートの階段崩落事故死」は起きた? 大家さんの責任も重大
2021年4月、八王子にあるわずか築8年のアパートの階段が崩落して、住民の女性が転落死する事故がありました。
建設会社は業務上過失致死の疑いで警視庁の捜査を受けましたが、なんと自己破産を申請して逃げおおせようとしています。
とはいえ、この事故は本当に建設会社だけの責任なの...