ブログ
-
中古区分マンションの不動産投資事例を公開!メリット・デメリットや物件情報の獲得⽅法、狙い⽬のタイプを伝授
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今回は「【激安】中古区分マンション投資」についてお話しします... -
レトロでダサい公団住宅が不動産投資の初心者に最適な理由
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日は「【激安・高利回り】公団住宅投資」についてお話しします... -
大家さんが知っておくべき孤独死との向きあい方①
警察へ連絡してから近隣住民にも状況を説明
コロナ禍により世の中の経済状況が、この先どうなっていくか不透明な状況が未だ続いています。
だからこそ、今回は非常にセンシティブな内容ではありますが、賃貸経営において避けて通れない孤独死の対応法を、2回に... -
コロナ禍で知っておきたい事業者向け家賃補助の概要
店舗を貸しているなら自ら借主にアドバイス
今回は空室対策の特別編として、以前からコロナ対策で議論されていた、事業者向けの家賃補助(特別家賃支援給付金)を解説したいと思います。
理由は住居と同時に、飲食店などの事業者向け店舗を貸し出している大家... -
コロナ禍でも避けるべき家賃減額という選択
滞納が発生する前にセーフティーネット
最近はコロナ禍による自粛で、店舗の借主様や入居者様から「家賃の支払いを猶予してくれませんか」あるいは「家賃を値下げしてくれませんか」といった要望が出ているケースなどが増えていると思います。
世の中の雰囲気... -
2023年に訪れる!?収益物件の買い時とは
前後1年間を注視して自己資金を準備する
私のところには以前から「収益物件の買い時はいつ来るの」という疑問が、多くの大家さんから寄せられていました。
そして、私自身も以前は、漠然と「東京オリンピックが終わってから徐々に値動きが始まるのかな」と考え... -
再度確認しておきたいリフォームの成功ポイント
見積単価を決めておき最速で施工を完了する
満室を維持して、安定経営を継続するために欠かせないのが「入居者様に最高の部屋を提供して喜んで頂く」ことです。
しかし、どんなに素晴らしい部屋でも、完成した瞬間から劣化が始まります。
その... -
退去原因にもなりかねない家賃減額要求の対応術
完全に拒否をせずにお互いの妥協点を探る
既存の入居者様に長く住んで頂くための鍵を握るタイミングといっても過言ではないのが、契約更新の時期です。
賃貸借契約における更新は、大家さんにとって家賃アップのチャンスでもある反面、入居者様から家賃減額を... -
今一度視野に入れたい「ペット可」という選択!
定期借家契約を活用し、面接で躾の状況も確認
入居を決めるための施策には、様々なものがあります。
募集条件の見直し、物件の清掃、募集ターゲットの変更、設備のグレードアップなど「実践すべきこと」は実に多岐に渡っています。
これらの中... -
繁忙期に実践したい!入居が決まる必勝メソッド
物件や募集条件などをもう一度精査していく
まさに、繁忙期のど真ん中を迎えていますが、みなさんは順調に入居が決まっていますでしょうか。
今は3月末まで続く大きな入居の波が押し寄せている重要な時期です。
以前から空室に悩んでいる大家さ...