ブログ
-
【孤独死と不動産投資】孤独死への対処と予防法。大家はどう向き合うべきか?特殊清掃の実態とは?(前編)
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日のテーマは「孤独死の対処法と予... -
生活困窮者は住宅ローンが免除される?住宅ローン減免報道をわかりやすく解説!
2020年8月7日、日本経済新聞にて『住宅ローンを減免 「コロナで生活困窮」対象』という記事が掲載されました。
記事内の文章を一部抜粋すると、下記のような記載がありました。
金融庁と全国銀行協会などは新型コロナウイルスの影響で収入が激減し、生活難に陥った個人や個人事業... -
【持ち家をタダで】賃貸併用住宅でマイホームを<完全無料>で手に入れる方法
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日は「持ち家をタダで手に入れる方... -
普通のサラリーマンが40代でセミリタイアするための「3ステップ投資法:節約→株→不動産」を解説!
あなたは「FIRE」という単語をご存知ですか?
FIREとは近年アメリカで流行している概念で、生活費の節約と収入の多様化、投資を活用することで、できるだけ若いうちにフルタイムの仕事をリタイアして、自分が心から望んでいる人生を送ろうというライフスタイルのことを指します。
Financial Inde... -
中古区分マンションの不動産投資事例を公開!メリット・デメリットや物件情報の獲得⽅法、狙い⽬のタイプを伝授
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今回は「【激安】中古区分マンション投資」についてお話しします... -
レトロでダサい公団住宅が不動産投資の初心者に最適な理由
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
今日は「【激安・高利回り】公団住宅投資」についてお話しします... -
大家さんが知っておくべき孤独死との向きあい方①
警察へ連絡してから近隣住民にも状況を説明
コロナ禍により世の中の経済状況が、この先どうなっていくか不透明な状況が未だ続いています。
だからこそ、今回は非常にセンシティブな内容ではありますが、賃貸経営において避けて通れない孤独死の対応法を、2回に... -
コロナ禍で知っておきたい事業者向け家賃補助の概要
店舗を貸しているなら自ら借主にアドバイス
今回は空室対策の特別編として、以前からコロナ対策で議論されていた、事業者向けの家賃補助(特別家賃支援給付金)を解説したいと思います。
理由は住居と同時に、飲食店などの事業者向け店舗を貸し出している大家... -
コロナ禍でも避けるべき家賃減額という選択
滞納が発生する前にセーフティーネット
最近はコロナ禍による自粛で、店舗の借主様や入居者様から「家賃の支払いを猶予してくれませんか」あるいは「家賃を値下げしてくれませんか」といった要望が出ているケースなどが増えていると思います。
世の中の雰囲気... -
2023年に訪れる!?収益物件の買い時とは
前後1年間を注視して自己資金を準備する
私のところには以前から「収益物件の買い時はいつ来るの」という疑問が、多くの大家さんから寄せられていました。
そして、私自身も以前は、漠然と「東京オリンピックが終わってから徐々に値動きが始まるのかな」と考え...