ブログ
-
投資用戸建賃貸の利点とは!?
最近、投資用物件を購入するために、売買HPの閲覧や内見をよくしています。
現在の資産状況から、1,000万円以下の
物件をターゲットにしています。
その中で私が狙いをつけているのは、「戸建賃貸」です。
なぜ「戸建賃貸」に限定しているのか、いくつか理由があります。
... -
戸建賃貸ではじめる「利益を最大化する」自主管理法
戸建賃貸の魅力のひとつとして、管理のしやすさを挙げる方は少なくありません。
それは、「敷地内にある庭部分も、借主が専有利用できる部分として
自主的に清掃等を行ってくれるから」言われています。
また、持ち家感覚で住んでもらえるため、建物を丁寧に取扱う人が多いとも聞きます。... -
戸建賃貸の成功法則とは?
突然ですが、
「需要が多い半面、供給が少ない」
と言われている戸建賃貸でも、失敗する可能性はあります。
それは何かというと、新築不動産投資における成功の可否のうち、
8割を占めると言われる「企画」で失敗することです。
企画が悪いと、残った2割の... -
〜内見成約率を上げるための秘策とは!?〜
今年の繁忙期も終わりを迎えましたが、
あなたの物件の入居状況はいかがでしょうか。
問合せ・内見数は多かったが、あまり成約には至らなかった・・・
という方もいらっしゃるかもしれませんね。
一般的に内見成約率は、
・新築物件の場合、3人に1人が成約する。 -
相続対策に戸建賃貸をオススメする理由とは!?
FPコミュニケーションズでは、日々、多くの土地活用相談が舞い込みます。
やはり一筋縄ではいかないのは、「相続」に絡んだ土地活用です。
理由として、
・相続税がかかることは理解しているものの、被相続人が土地活用に納得してもらえない。
・被相続人が相続をまだ先の... -
「マキシマムコンパクト」な戸建賃貸完成時のお客様の声
4月22日(日)、東京都立川市にて「アフター見学会」を開催します。
新築後、賃貸物件として供給された戸建賃貸の「その後」を見ることができるアフター見学会。
物件が空室になった時にしか開催できませんので、新築時の完成見学会を見逃した方には朗報です!
今回のメールマガジンで... -
〜いよいよスタート!民泊新法「住宅宿泊事業法」〜
これまで様々な問題が起きていた「民泊」ですが、
6月15日より「住宅宿泊事業法」が施行されます。
施行以前は「旅館業法」か「特区民泊」の許可や認定がない状態で
Airbnb等を運営すると、違法となっていました。
しかし今後は「住宅宿泊事業法」の届出を行なうことにより、 -
「DIY型賃貸」物件に注目!
日々、様々な不動産投資法や空室対策が試されるなか、
不動産における「DIY」という言葉も一般的なものになりました。
DIYとは、自分自身で何かを作ったり、修繕することをいいます。
不動産投資では、格安で築古戸建を仕入れて再生し、
投資家自身でDIYして市場に出すことで利益... -
最近の融資事情についてレポートします!
日銀の黒田総裁が2016年の1月にマイナス金利政策を発表し、
翌月から実行されて約2年が経過しています。
相続税の基礎控除の改正もあり、
ハウスメーカーと金融機関の利害が一致し、
一時バブルのようなアパート建設ラッシュでした。
そういった状況に金融庁が警笛を鳴らし... -
〜地元のサイトも賃貸募集にフル活用!〜
あなたは、賃貸募集する際の手段と言えば、
どのようなものが頭に浮かびますか?
・店頭広告
・ポータルサイト
・不動産会社HP
・物件HP
・賃貸情報誌
・物件看板
などなど。
昔は店頭広告がメインでしたが、
インターネットの...