ブログ
-
五輪選手村は買い?【徹底検証】晴海フラッグは中央区最後の激安物件なのか
熱戦が繰り広げられた東京オリンピックですが、各国の選手団が滞在していた選手村は色々な意味で話題になりました。
たとえば、
部屋が狭い
ベッドが段ボール
トイレが1つしかない
天井が低い
などなど、挙げればキリがありません。... -
都心から郊外へ【移転先人気エリア】の特徴。不動産購入・投資はここが狙い目!?
コロナ禍の影響で都心から郊外へ転出する人が多くなっています。
総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、2020年に東京23区から転出した人は約36万5000人で、長引くコロナの影響によってその数は増え続けているようです。
では、都心からの転出組は一体どこへ移転しているのでしょ... -
階段の崩落事故から考える、入居者様の安心と安全
鉄部や外壁は定期的にチェックして事故を予防
少し前に、東京都八王子市にあるアパートの階段が崩落して住民が転落、亡くなられるという痛ましい事故がありました。
この物件は築8年の築浅の物件ということで、建設会社の施工に問題がなかったか業務上過失致死の... -
リフォームコストを抑える見積りチェック法と交渉術
見積りは単価だけでなく数量のチェックも行う!
入居を決めるための重要なポイントのひとつに「物件が魅力的に仕上がっているか」というのがあります。
そして、これを実現するには、やはりリフォームが鍵を握ります。
なかでも、空室の築古物件な... -
退職金4000万円上乗せはトクなのか?早期退職のメリット・デメリットを徹底解説!
2021年5月17日、ダイヤモンドオンラインが「パナソニック『退職金4000万円上乗せ』で50歳標的の壮絶リストラ【スクープ】」と題した記事を報じました。
また、住宅設備大手のLIXILや、カシオ計算機、オリンパスも早期退職者を募集しており、業界を問わず早期退職者を募っているような状況です。... -
グレート・リセットが来る!? あなたの家族と資産を”崩壊”から守る3つの方法
最近「グレート・リセット」という言葉をよく耳にしますが、これはいったい何でしょうか。
この言葉がよく聞かれるようになったのは、今年のダボス会議のテーマが「グレート・リセット」になったからでしょう。
グレート・リセットを一言で言うと、戦後長く続いてきた社会経済システムや金融シ... -
短期間で成功確率が高い!滞納家賃を回収する新手法
1日でも遅れたら即連絡諦めずに何度も訪問する
今回は厄介な滞納家賃の回収方法や滞納者へのアプローチ術などを解説していきます。
①家賃滞納を見逃してはいけない理由
滞納を見逃してはいけない理由のひとつに、「滞納家賃が売上になってしまう」こと... -
なぜ「築浅アパートの階段崩落事故死」は起きた? 大家さんの責任も重大
2021年4月、八王子にあるわずか築8年のアパートの階段が崩落して、住民の女性が転落死する事故がありました。
建設会社は業務上過失致死の疑いで警視庁の捜査を受けましたが、なんと自己破産を申請して逃げおおせようとしています。
とはいえ、この事故は本当に建設会社だけの責任なの... -
業者さんに入居者様を優先紹介してもらう方法
物件資料は事前に用意!素早い電話対応も重要
賃貸経営の成功には業者さんの協力が不可欠です。
そして、良好な関係を築くことで、優先的に入居者様が紹介してもらえるようになり満室経営に繋がります。
今回は、そのために必要な5つの条件について... -
「マイホーム購入で失敗する人」の特徴7選。不動産投資のプロの見方
私は普段、「不動産投資」を軸とした資産形成について情報発信をしているのですが、先日、「マイホームは欲しいけれど、住宅ローンを抱えるのは不安で・・・」というご相談をいただきました。
最近、「新型コロナウイルスの影響でローンが返済できなくなるケースが相次いでいる」といった話題をよく耳...