ブログ
-
土地活用に必要な基礎知識
当社に新しいスタッフが加入しました。
会話の内容が初々しいなぁと思うことも多く、
ベテランスタッフもフレッシュな気持ちで仕事しています。
そんな中、先輩と新人くんからこんな会話が聞こえてきました。
先輩「今回の土地の建ぺい率、容積率は何%だった?」
新... -
複数棟の戸建賃貸を計画する際に、押えるべきポイントとは!
実家を相続で譲り受けた際、
・売却すべきか?
・そのまま賃貸で貸すべきか?
・戸建賃貸に建て替えるべきか?
といった問い合わせが最近多いです。
当然立地にもよりますし、既存建物の間取りや状況、
周辺相場も踏まえて考える必要があります。
... -
運気が上がる戸建賃貸
本日は、9月6日に開催される
「運気が上がる戸建賃貸」見学会の見所についてお話ししていきます。
当社では過去数年にわたり、戸建賃貸を企画してきました。
企画ではそれぞれに特徴を持たせ、
・南仏風の街並みを再現した戸建賃貸
・ペット飼育可能な戸建賃貸 -
戸建賃貸の企画プロセス大公開!
今回は、クライアント様から土地活用の相談を
受けた際、どのように戸建賃貸を企画していくかの
プロセスについて大公開致します。
いろいろな方からお問い合わせがありますが、
インターネットで「戸建賃貸」と検索すると上位に
当社が来るため、問い合わせを頂くケースが多... -
戸建賃貸の共用部
先日、賃貸不動産経営管理士の講習を受講してきました。
講習の中で、共益費の意味とは、
「階段、廊下等の共益部分の光熱費、上下水道使用量、
清掃等の日常の維持管理に必要な費用をいう。」
とありました。
そこには続いて、「したがって戸建の賃貸住宅... -
「丸投げ」は絶対NGです!
戸建賃貸だけではなく、
賃貸アパートや賃貸マンションにかかるほとんどの業務は
外注することができます。
入居募集はもちろん、トラブル対応窓口から日常清掃、そして、リフォームにいたるまで、
賃貸経営に必要なサービスのほとんどを自分が直接行う必要はありません。
も... -
築古戸建の再生の可能性とポイント
いつもは新築の戸建賃貸に関するレポートが多いので、
今回は中古の戸建賃貸について取り上げたいと思います。
昨今、不動産価格が上がり、収益物件の
利回りがどんどん下がる傾向にあります。
それでも取引件数が多くなっているのは、
このチャンスで売りたがっている人が... -
戸建賃貸で円満相続
最近ニュースで、遺言による相続を条件に、
相続税の基礎控除額に一定額上乗せする「遺言控除」の話題が取り上げられていました。
この制度は、相続トラブルを抑止する狙いがあるようです。
現金であれば、兄弟仲良く分割することができますが、
アパマンや土地といった不動産はそ... -
単年度だけでなく、複数年で考える!
先日、青色申告決算書をだいたいの予測数字をもとに作成してみました。
アパート経営では、売上は家賃なので、ある程度想定できますし、
支出も、突発的なものを除けばほぼ想定できます。
ざっと計算してみると、毎年のことながら税額が高くなってくるのが分かります。
というの... -
戸建賃貸の失敗事例とは?
ただいま、不動産にまつわる【失敗事例】の応募を受け付け中です!
ご応募いただき採用された方には、特典として「失敗事例大全集」を差し上げます!
すでに多数応募を頂いていますが、まだ戸建賃貸での失敗事例があまり届いておりません。
色々な事例を集めている中、戸建賃貸の失敗...